*本ページでは米国Build Steel.orgが提供している記事を翻訳して紹介します。
なぜ私たちは、まだ1832年のように家を建てるのか?
建築の専門家たちは、現代の住宅所有者の持続可能で経済的なニーズを満たす構造を構築するために、冷間成形鋼(CFS)フレーミングに注目しています。
*写真提供: National Building Museum
アメリカの木造住宅の建築方法は、1800年代半ばからほとんど変わっていません。現在の建築方法では、ただ数十年の木造住宅にはメンテナンスが必要になることが多い。
現在では、新しい建築方法や、冷間成形鋼(CFS)フレームをはじめとする耐久性のあるフレーム材を使用することで、構造物の寿命を延ばすことができます。
木枠が「薄っぺら」の歴史について
1832年、ジョージ・ワシントン・スノーは、早くシカゴ倉庫を建てる必要がありました。そのスピードに対応するため、木造フレーミングに代わって、外壁にツーバイフォーの縦板を使用したバルーンフレーミングが誕生しました。
The Craftsman Blogによると、1930年代になると、バルーンフレームによる火災の危険性が明らかになったため、プラットフォームフレームが主流となりました。
バルーン・フレームやプラットフォーム・フレームは、工事のスピードを上げることができる反面、メンテナンスや修理が大変になるという欠点がありました。
- 木造住宅はメンテナンスが必須
- 木造住宅は約30年でメンテナンスが必要になる
- アメリカの多くの家が薄っぺらい理由はこれだ、とチェダーニュースは言う

木造住宅は価値が下がり、新築のために取り壊されることが多い
「薄っぺらな家づくりは、アメリカに限ったことではありません」と、チェダーニュースのローレンス・バントンは言います。「日本も同様の問題を抱えています。なぜなら、日本の住宅の寿命はアメリカよりもさらに短く、多くの住宅が20年程度で価値を失い、30年後には完全に取り壊されることが多いからです」
スチールの利点
CFSフレームの建築材料としての使用は、1800年代にさかのぼりますが、使用されたCFSの形状や寸法は、現在の一般的なフレーム部材とは異なります。
現在のCFSフレーム部材の形は、20世紀初頭に登場したもので、一般的な建築物の木造間柱に似ています。
鉄鋼フレーミング産業協会(SFIA)によると、CFSが建築材料として初めて使用されたのは、1925年、バージニア州リンチバーグのバージニア・バプティスト病院だったそうです。

1933年に開催されたシカゴ万博では、CFSフレームのストラン・スチール・ハウスがデビューした
住宅用建材としてのCFSは、1933年に開催されたシカゴ万国博覧会「躍進の世紀」でデビューしました。ここでは、「未来の家」と題して、CFSフレームを多用した3つの住宅が展示された。これらは、Good Housekeeping社がスポンサーとなったGeneral Houses社の住宅、Armco-Ferro社の住宅、Stran-Steel社の住宅でした。
今日、建築のプロたちは、CFSを使って、木造よりも耐久性が高く、建設が容易で、長持ちする構造を作ることで、よりスマートな建築を行っています。CFSフレームは、持続可能で経済的なメリットをもたらすという実績があります。

CFSを、よりスマートに、より早く、より安全に作業するために、プレハブ技術を利用する建築関係者が増加
CFSは
・寸法的に安定しており、含水率の変化による膨張や収縮がない
・木材やコンクリートに比べて軽量
・風雨にさらされても、反りや割れ、ひび割れ、クリープが生じない
・100%リサイクル可能な持続可能な素材
・耐久性があり、高い引張強度を持つ
・不燃性で、火災事故を未然に防ぐことができる
100年以上の歴史を持つ鉄骨造住宅
100年以上の寿命を想定して設計された「ドールトン・ドライブ」の家
トロント郊外に建設されているCFSフレームを採用したモダン住宅は、今日の革新的な建設業者が、100年以上の耐久性を持つ住宅を建設するために、いかに改良された手法を用いているかを示す一例です。
オンタリオ州ミシソーガのドールトン・ドライブに建つこの住宅は、「完全な不燃性で高剛性なスチール・フレームと強固なコンクリート・フロア」を採用していると、住宅メーカーのチャッツワース・ファイン・ホームズ社(オンタリオ州オークビル)のウェブサイトに掲載されています。
チャッツワース・ファイン・ホームズ社の社長であるフィル・カプアーノ氏は、「建築家は、この家が100年以上の寿命を持つように設計しました」と語る。「この住宅は、建築家が100年以上の寿命を想定して設計したもので、その寿命を満たすために、鉄骨構造のような弾力性のある製品が慎重に選ばれました。
この住宅では、構造用鋼材とCFS壁材を組み合わせたハイブリッドシステムを採用しています。内装の間仕切りには、CFSフレームとウォールボードが使用されます。
オンタリオ州オークビルの住宅・商業建築業者で、本プロジェクトのフレーミング、乾式壁、仕上げ工事を請け負っているライフ・ドライウォール・システムズ社の社長、クリス・スリスコヴィッチ氏は、「耐風性のある金属製間柱をすべて使用したインフィル・フレーミングです」と語る。
「このプロジェクトのフレーミング、乾式壁、仕上げを担当したオークビル・オンタリオ州の住宅・商業建築業者であるライフ・ドライウォール・システムズ社の社長、クリス・スリスコヴィッチ氏は言う。「スチールは反りません。ねじれることもありません。住まい手が釘を打つこともありません。また、音に関しても、壁は完璧な状態で仕上げることができます」。
次世代のCFSを考える
過去15年間、スチールの特性を利用してより競争力のある製品を作ることができるようになったことで、新しいフレーミング製品が開発されました。おそらく最も広く採用されている製品は、非耐力壁用のEQ(Equivalent)スタッド」でしょう。
EQスタッドは、従来のCFS部材と同様の性能を持つ非構造用CFSフレーミング・メン バーです。母材の厚さは薄くなっていますが、高強度のスチールを使用しています。
- 非構造用のEQスタッドは、従来の鋼材よりも高い降伏強度(ksi)を持つ鋼材をロールすることが可能であることを利用している
- フレームコントラクターは、EQスタッドを使用して高品質の壁を作ることができる
- SFIA電子書籍の8ページを参照。冷間成形鋼骨組の仕様。建築家とエンジニアのためのガイド
ClarkDietrich Building Systems社の事業開発担当副社長であるグレッグ・ラルフ氏によると、EQスタッドは製造技術の向上、スタッドのプロファイル設計の変更、高強度のスチールの使用によって生まれた製品です。
この結果、EQスタッド製品は「ASTM[C645]で規定されている18ミル以下の厚さで製造されているが、標準的な厚さの部材と同等以上の限界高さを達成している」という。Design and Build with Metalの記事「Cold-Formed Steel Was Great Yesterday, Even Better Today」の中でラルフはこう語っています。
EQスタッドは、米国で使用されているCFSスタッドの90%を占めています。
追加資料
- Steel Selected Over Concrete to Rebuild Homes After Hurricane Michael
- Cozy, Minimalist Home Features Cold-Formed Steel Prefabricated Panels
- Smart Home: Architect Uses Cold-Formed Steel in Award-Winning Luxury Home